エネピではプロパンガス料金の一括見積りができます。
エネピを利用すれば、今よりも安いプロパンガス会社を見つけられるので、ガス代を節約したい方におすすめです。
ところが、エネピに対して以下のような疑問や不安を抱く人も少なくはありません。
・エネピって聞いたことないけど怪しい会社じゃないの?
・本当にガス料金は安くなる?
・ガスのことは詳しくないし、手続きがめんどくさそう
結論から言うと、エネピは優良なサービスであり、「ガス料金を安くしたい」という方におすすめのサイトです。
本記事では、エネピのサービス内容、口コミや評判に加えてエネピの利用方法もお伝えいたします。
エネピに関する不安や疑問を解消できる内容となっています。
エネピとは?サービス内容
エネピとは、プロパンガス料金を一括見積りで比較検討して、節約できるサービスです。
主なサービス内容としては
・現在のガス料金の比較
・ガス会社の提案
・ガス会社変更手続きの代行
・ガス会社変更後のアフターサポート
これらすべてのサービスが無料で受けられるサービスです。


今のガス料金って適正な料金なんだろうか?


ガス料金をもっと安くしたい。


ガス会社の変更って難しそうだし、めんどくさい。
このような悩みを一気に解決してくれる優秀なサービスになります。
ガス会社の変更は自力でもできますが、ガスに関しての知識が少ないと悪徳会社にひっかかることも少なくありません。
後悔しないガス会社選びのためにも、ガスに精通したプロに任せるのがベストですよ!


ガス料金が安くなるだけでなく、手間や時間が省けるのもエネピを利用する大きなメリットの1つです。
エネピは信用できる?できない?
優良なプロパンガス会社を紹介してくれるエネピですが、本当に信用できるのか不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。


うまい話には、なにか裏があるんじゃない?


タダより安いものはないっていうし、後からお金を請求されなりしない?
このような不安に対して先に結論を伝えておくと、エネピは確かな実績のある健全なサービスです。
信用の裏付けになるものを1つずつ見ていきましょう。
運営会社がしっかりしている
まずは、エネピを運営している会社の情報をご覧ください。
社名 | 株式会社じげん |
設立年月 | 2006年6月1日 |
資本金 | 25億5,200万円(2021年3月末時点) |
株式公開 | 東京証券取引所・市場第一部 |
事業内容 | ライフサービスプラットフォーム事業 |
従業員数 | 772名(2021年3月時点) |
資本金が25億円を超えていて、従業員数は800名近いことからかなり大きな会社であることがわかります。
また、優良企業でなければできない東証一部上場をしていることも信用できるポイントです。
株式会社じげんについて調べてみたところ、詐欺などのトラブルはありませんでした。
以上の理由から、エネピは社会的信用が高く会社の規模も大きい会社が運用しているので、「信用できる」といえるでしょう。
無料で運営できる理由


エネピが無料でサービスを提供してくれる理由は、プロパンガス会社からの仲介手数料で利益を得ているからです。
私たち利用者はガス代が安くなり、プロパンガス会社は新規顧客が増え、エネピは仲介手数料がもらえます。
なにか怪しいことや、悪いことをしているわけではないということです。


エネピのシステムは、誰も損をしない画期的なサービスなんです。
100を超える記事からわかる専門性
エネピ公式ホームページには「プロパンガス(LPガス)記事一覧」という項目があり、プロパンガスに対する様々な知識や節約術を学ぶことができます。
記事数は100を超え、内容も充実していることから専門的な知識を持ったプロパンガスのプロが関わっていることが伝わってきます。
ガスのプロがいるので困ったことがあっても、安心して相談することができます。


ブログを継続することも簡単なことではないので、信頼できるポイントですね。
厳しい審査基準をクリアした優良会社のみを紹介


エネピでは3つの審査基準を設けています。
審査基準1:会社の信頼性
審査基準2:適正なガス料金価格
審査基準3:保安体制を含めたサービス内容
これらの審査をどのように行っているかとというと
・書類審査
・エネピ審査担当がガス会社を訪問し、責任者と面談
・外部調査機関を通じたガス会社の信頼性の担保
・過去利用者の満足度調査
このように徹底的に審査しています。


これだけの厳しい審査をクリアできるのは、優良な会社でないと不可能ですよね。
口コミ・評判
エネピに対する口コミや評判をしらべてみました。
実際にエネピを利用した方々は、どのような感想を持っているのでしょうか。
良い口コミ


電力に続いて、ガスも調べました〜♪
ガスはエネピさんに安くて良いガス会社さんを探してもらおうと
きのうメールしたら、今日の昼頃に電話がありなんと 年間5万安くなるとのこと♪
ずっと、農協ガスでしたが近くにもっと安い所がありました。
しかも、エネピさん対応もよかった!
ワワ@固定費節約極める主婦@wawa25_25
エネピっていうサイトでガス料金入力したら、
違う会社紹介してくれて、
見積もりとったら3000円/月安くなるんだけど、まじ?
nft@manimani0211
プロパンガス
エネピ っていうサイトで 他のガス会社と比較できる。
最近 今までの 藤枝 共○瓦斯は 他と 倍ぐらい高くて、びっくりしたよ。即 他にかえた。
今まで相当 損した気分だよ。
プロパンガスって 人によって 値段違うみたいですね。
結構一律だと思っていたよ。
PAPA U-Gee@PAPA_U_Gee
聞いたことのない会社で不安でしたが 対応が早く 担当の方がとても丁寧に説明してくれて 解りやすかったです。
地元業者と30年の付き合いでしたが、あまりのも料金差が有るので、切り替えました。
まだ3か月しかたっていませんが、料金・保安・サービス面でも満足しています。
良い口コミや評判をまとめると、以下のように満足度の高い物が多かったです。
・ガス料金が安くなった
・丁寧な対応が良かった


実際に利用した人も、エネピのサービスに満足しているようです。
悪い口コミ


かなり入念に調べてみたのですが、悪い口コミを見つけることはできませんでした。
ただ、ネット上の情報によると一括見積り後にかかってくる電話がしつこいという意見があるようです。
このような情報には引用元が掲載されていないので、信憑性に欠けます。
デメリットの項目でも触れますが、一括見積り後には本人確認のための電話がかかってきます。
この電話は、あくまでも本人確認のための電話なので、しつこい勧誘があるわけではありません。
エネピのメリット6選!
エネピを利用するとどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
1.ガス料金が安くなる


エネピを利用する最大のメリットは、毎月のガス代が安くなることです。
お住いの地域や条件にもよりますが、4人家族の家庭で毎月のガス代が7,400円安くなったという例があります。


1年間でいうと88,800円なので、かなりの節約になりますね。
2.優良なプロパンガス会社を選べる
エネピに加盟しているガス会社は、厳しい審査をクリアした優良企業ばかりです。
審査基準などは、厳しい審査基準をクリアした優良会社のみを紹介でご紹介した内容になります。
優良企業ばかりなので、サービスも充実していることがほとんどです。
・ガスのトラブルなど、緊急時にしっかり対応してくれる
・クレジット払いや口座引き落としに対応している
エネピならガス代の節約だけでなく、ガス会社からしっかりとしやサポートを受けられます。


今のガス会社の対応に不満があるという方にもおすすめです。
3.時間や手間が省ける


自分でプロパンガス会社の乗り換えをすることもできますが、時間や手間がかなりかかるので正直めんどくさいです。
エネピを利用すれば、最適なプロパンガス会社の提案をしてくれるうえに、面倒な手続きまで代行してくれます。


プロパンガスの知識がない方が、自分でガス会社を探すのは難しいです。
悪徳業者と契約してしまうリスクもあるので、注意が必要になります。
4.ガス料金の値上げから守ってくれる


エネピには、「あんしん保証」があります。
・契約後に値上げがあった場合、値上げ理由の問い合わせや減額希望の伝達などの連絡対応サポート
・契約後1年以内の値上げに対して、いかなる理由であっても差額分相当を補償
この2つの保証によって、ガス料金の値上げから利用者を守ってくれます。
5.すべてのサービスが無料で使える


エネピで受けられるサービスは、すべて無料です。
ガス料金の比較、プロパンガス会社の変更手続き、アフターサポートまですべて無料でサービスを受けられます。


無料で利用できるので、エネピを利用することで損をすることはありません。
気軽に利用してみましょう。
6.お得なキャッシュバックキャンペーンがある


エネピを通じてプロパンガス会社と契約すると、Amazonギフト5,000円分のキャッシュバックがもらえます。
キャンペーン応募方法
①エネピで紹介されたプロパンガス会社と契約
②新しいガス会社から届く「検針票」の画像をメールで送る
③アンケートに答える
たった3ステップで、5,000円相当のキャッシュバックを受けることができます。
エネピのデメリット
良いところだけの紹介で終わると、胡散臭すぎるのでデメリットも紹介しておきます。
賃貸物件は利用が難しい


賃貸物件の場合、ガスの契約者はオーナー(大家さん)になります。
自己判断だけではガス会社の変更はできません。
オーナー(大家さん)の許可が必要です。
集合住宅の場合には、他の住居者の協力も必要になりますので、より厳しいですね。
オーナー(大家さん)との交渉ポイントなどはこちらの記事にあります。




一括見積りをすると電話がかかってくる
無料見積りを行うと、後ほど入力情報の確認のための電話がかかってきます。
仕事中に何度か電話があったり、なんとなく気になるから見積りをしてみただけの方にとっては、しつこいと感じてしまうかもしれません。


電話対応があまり得意でない方は、一括見積りの入力フォームにあなたの状況を記入しておくことをおすすめします。
例えば
・電話連絡は19時~21時希望
・ガス料金の相場が知りたくて見積りをしました
このように記入してみてください。
電話の目的は、見積書がちゃんと届いたかの確認や、入力した情報などの確認です。
しつこい営業をかけられるようなことはないので、安心してください。
よくある質問
※クリックすると開けます。
A.違うガスです。
都市ガスはメタンを主成分とする液化天然ガスで、プロパンガスはプロパン・ブタンを主成分とする液化石油ガスというものになります。
ガスの供給方法は都市ガスの場合はガス管を通して家庭に供給しますが、プロパンガスの場合は屋外にガスボンベを設置し、そこからガスを供給します。
詳しく知りたい方は、こちらの記事もお読みください。




A.大家さんの了承が必要です。
アパートやマンションなどの集合住宅では、大家さんがまとめてガス業者と契約してることがほとんどですので、まずは大家さんに相談することが必要です。
大家さんに安いガス業者を勧めてみて、大家さんが契約してくれれば自分のガス料金を安くすることができます。
A.ガスボンベとメーターのみ変更します。
ガスボンベとメーターの差し替え作業が必要になります。
ガス給湯器やガスコンロを使用している場合は、今使っている物をそのまま使うことが出来るので、長時間の作業や大がかりの工事などは不要です。
差し替えの工事は30分程度で終わるので、その間に契約書の記入をしていると、すべての手続きが完了します。
ガス屋の窓口も利用してより安いガス屋を見つける!


ガス屋の窓口は、エネピと同じプロパンガス相談窓口の業者です。
どちらも実績やサービスは申し分ありません。
提携しているガス会社に違いがあるので、併用することによってより自分に合ったガス会社を見つけることができます。


どちらも無料で利用できますので、気軽に利用してみてください。
ガス屋の窓口について詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください。




エネピを利用する流れ
ここまで記事を読んでくださった方の中には、「エネピを使ってみようかな」と興味を持った方にいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、エネピの利用する流れについて簡単にお伝えいたします。
step1.無料見積りの依頼をする
まずはこちらからエネピにアクセスしていただいて、無料見積りを行います。
お手元にガスの検針票を準備しておくと、スムーズに情報を入力できます。


step2.見積書がメールで届く


無料見積り依頼をすると、後日でメールで見積書が送られてきます。
サービスや料金を比較検討し、気になる会社を決めましょう。
step3.新ガス会社訪問
新しいガス会社が訪問してくれ、サービスや料金についての最終説明があります。
問題がなければ、申し込み手続きを行います。


契約中のガス会社の解約については、エネピがやってくれるので任せておけば大丈夫です。
エネピは見積書を取得したからといって、必ずガス会社と契約する必要はありません。
途中で退会することができます。
途中退会しても違約金はなく、契約年数のような縛りもないので安心ですよ。
退会するときは、見積書などに記載されている問い合わせ先に連絡すればOKです。
step4.切り替え工事をすれば完了


新規ガス会社への申し込みが終われば、あとは工事の日を決めてガスボンベとメーターの切り替え工事、点火確認をすればガス会社の変更は終了です。
工事費用も無料なので、ご安心ください。


たった4ステップで、ガス会社の切り替えをすることができます。
まとめ:エネピは安心して利用できる


エネピはガス会社の変更を考えている方にとって、安心して利用できる優良サイトであることがわかりました。
東証一部上場の大きな会社が運営していて、公式サイトの充実した記事からもプロパンガスのプロとして信頼できます。
厳しい審査をクリアした優良企業だけと提携しているので、悪徳会社にひっかかる心配もありません。
口コミや評判を見ても、満足度の高いものが多かったです。
エネピは無料で利用できるので、ガス代の節約を検討している方は、まずは気軽に見積りを取ってみてガス代がどれだけ安くなるか見てみてください。