エルピオでんきが2022年4月30日をもって電力事業から撤退。


このニュースは、エルピオでんき利用者にとってかなり衝撃的だったでしょう。
私もエルピオでんき利用者としてすごく驚きました。
今回の事業撤退のニュースを見て、不安や焦りを感じている方もいらっしゃると思います。
そこで本記事では、「エルピオでんき」から「エネチェンジ」を使って「ENEOSでんき」に乗り換えた方法をご紹介します。


急に電気がとまることはないですし、エネチェンジを使えば簡単に乗り換え先を見つけられますのでご安心ください。
電力会社の乗り換えはビックリするぐらい簡単なので、本記事を参考に乗り換えをしてみてください。
エネチェンジってなに?
最初に、エネチェンジがどういうサービスなのかを簡単に説明しておきます。
エネチェンジは、国内最大の電気料金比較サイトです。
2016年4月~電力自由化によって自由に電力会社を選べるようになりました。


ご自身に合った電力会社を選ぶことによって、電気代の節約ができるようになったんです。
自分で探すのもいいのですが、500社以上の電力会社の中から自分の生活にあう電力会社を見つけるのは簡単ではありません。
そこで活躍するのが電力比較サイトというわけです。


「エネチェンジ」を使えば、簡単に自分に合った電力会社を見つけることが出来ます。
エネチェンジの利用方法
エネチェンジの利用方法は、入力フォームに必要な情報を入力するだけです。
気に入った料金プランがあれば、申し込みをすることもできます。
電気代シュミレーション
エネチェンジにアクセスすると、以下の画面になりますので必要な情報を入力してください。




電気の検針票があったほうがより詳しくシュミレーションできます。
自分に合ったプランを探す
電気代シュミレーションをすると、以下のようにいろんな電気プランが表示されますので、自分に合ったプランを選んでください。


「節約額の大きい順」を選んでいると、キャンペーンも含めての結果になりますので、純粋な電気代の安さで選びたい場合は「電気代の安い順」を選んでみてください。


エネチェンジの使い方は以上です。


めちゃくちゃ簡単ですし、無料で使えるので1度試してみてください。
ENEOSでんきを選んだ理由
ENEOSでんきへの乗り換え方法を説明する前に、私がENEOSでんきを選んだ理由をご紹介しておきます。
電力会社を選ぶときの参考になるかもしれませんよ。
電気代が安くなる


せっかく乗り換えるのであれば、電気代が安くなるに越したことはありません。
ENEOSでんきは、キャンペーンやキャッシュバックを抜きにしても、エルピオでんきよりも安くなるというシュミレーション結果でした。


やはり電気代が安くなるのは大きな理由になりますね。
基本料金1年間無料キャンペーン中


2022年4月15日まで基本料金1年間無料キャンペーンが行われています。
※関西Aプラン、中国Aプラン、四国Aプランのみ。
関東・北海道・東北・北陸・中部・九州エリアは基本料金3か月無料。
キャッシュバックキャンペーンなどとは違い、確実にキャンペーン特典を受けられることに魅力を感じました。


エルピオでんきのキャッシュバックを受けられずに悔しい思いをしたので、今回は確実に恩恵を受けられるものにしました。
豊富な実績があるから


ENEOSは、1998年に電気事業に参入しオフィスビル、学校、倉庫、レジャー施設などに20年以上電気を供給してきた実績があります。
2016年4月の電力自由化に合わせ、「ENEOSでんき」として家庭用電力販売も開始。
2021年10月末時点で約96万世帯と契約しています。
しっかりとした実績があるのは、安心できますね。


ENEOSは誰もが知っているような大企業ですので、エルピオでんきのように急に電力事業から撤退する可能性は低いでしょう。
ENEOSでんき申し込み方法
私がENEOSでんきを選んだ理由は軽く紹介させていただきましたので、次は申し込み方法をご紹介します。
ENEOSでんきに限らず、他の電力会社への申し込み方法もほぼ同じなので、ENEOSでんきに申し込む方以外にも参考になりますよ。
申し込み前に以下のものを準備しておくと、スムーズに申し込みが進められます。
・検針票(なければ契約中の電力会社のWEBサイトでご確認ください。)
預金通帳・クレジットカードなど支払い情報がわかるもの
1.基本情報の登録
ENEOSでんき公式ホームページへアクセスして、「WEBでカンタン!お申し込みはこちら」というボタンを押してください。


このような画面が出ますので入力フォームにしたがって、必要な情報を入力してください。
2.申し込み手続き


基本情報の登録が終わったら、契約者情報、検針票情報、お支払い方法などを入力してください。


お手元に準備していただいた、検針票からお客様番号(13桁)と供給地点番号(22桁)を入力します。


当てはまる項目をチェックして、世帯人数を選択します。


各情報を確認して、チェックマークを入れてください。


以上で申し込み情報の入力は終了です!


最後に支払い方法の登録をすれば、ENEOSでんきへの申し込みは終了です。


入力フォームにしたがって、必要な情報を入力していくだけなので簡単にすぐ終わります。
3.契約完了のお知らせ→利用開始
申し込み手続きが終わると、ENEOSでんきからメールで連絡がきます。
念のため、完全にENEOSでんきに切り替わるまでは消さないようにしましょう。
また郵送で「ご使用開始のお知らせ」が届きますので、大切に保管しておいてください。


解約手続きなどは代行してくれるので、現在契約中の電力会社へ連絡をする必要はありません。
モッピーを経由すればお得に契約できる


ポイ活応援サービスのモッピーを経由して、申し込みをするだけで普通に申し込むよりもポイント分だけお得になります。
今回はENEOSでんきでご紹介しますが、モッピーには他にもたくさんのポイント付与サービスがあります。
なにか新しくサービスを契約したいと思ったら、とりあえずモッピーで検索してみるといいですよ。
※付与されるポイントはキャンペーンの内容や時期によって変わります。
まずは検索


今回はENEOSでんきを例にやってみます。
モッピートップページに検索窓がありますので、「ENEOSでんき」と入力して検索します。
お目当てのサービスを押す


すると検索結果が表示されますので、お目当てのものをクリックしてください。
(今回はENEOSでんきだけですが…)
POINT GET!ボタンを押す


ポイント獲得条件や注意事項に目を通したら、「POINT GET!」のボタンを押してください。
ボタンを押すと、公式ホームページに飛びますので、あとはENEOSでんき申し込み方法で紹介したように申し込みをするだけです。
新規登録なら更にお得に


モッピーを初めて利用するよという方は、条件を満たすと特典をゲットすることができます。
獲得条件
・入会時に「紹介コードを入力」もしくは「友達紹介URL」からモッピーに新規登録
・登録の翌々月までに5,000ポイント以上を獲得
上記2つの条件を達成すると、2,000ポイントがプレゼントされます。
※紹介コードを利用する場合は、新規登録時に入力することをお忘れなく!
後から入力することはできません!
まとめ:電力会社の乗り換えはカンタン!


エネチェンジの使い方や、電力会社の乗り換え方法をご紹介しました。
・エネチェンジで自分に合ったプラン(電力会社)を探す
・乗り換え先の電力会社に申し込む
・お得に乗り換えたい方は、ポイントサイトを経由して申し込む
電力会社の乗り換えですることは、たったのこれだけです。
申し込み方法に関しても、入力フォームにしたがって必要な情報を入力するだけなので、難しいことはありません。
こちらの記事を読んで、電気代だけでなくプロパンガスの節約も検討してみてください。






最後までお付き合いいただきありがとうございました。