私ごとですが、2022年7月29日からダイエットを始めました。
ダイエットの経過報告は別記事でしています。
興味のあるかたはご覧ください。
男として生まれたからにはただ痩せるだけではなくて、ある程度引き締まった体にしたい!
という思いがありまして、家でできる自重トレーニングを毎日しております。
なんで家で自重トレーニングなの?というと
・ジムに通うお金もったいない
・トレーニング器具を揃えるお金もったいない
・トレーニング器具を置くスペースがない
・家の近くにジムがない
・好きな時間にトレーニングしたい
・外にはなるべく出たくない
とにかくお金をかけたくないんです!



ひきこもりでコミュ障だから、なるべく人に遭遇するのも避けたい。
そんな私が普段お世話になっているYouTubeチャンネルを紹介していきます。
お世話になってるYouTubeチャンネル一覧
最近よく見てるのは、この5つのチャンネルですね。
どのチャンネルもめっちゃ有名なんで、ご存じのかたも多いかもしれません。
とかもモチベーションアップとかのために見たりしてます。
数あるYouTubeチャンネルの中から、なぜこの8つのチャンネルを見てるのか書かせていただきます。
アクトレブログ
アクトレブログさんは、現役のシルクドソレイユのパフォーマーです。
超人的なパフォーマンス動画も多数あるので、そういった動画も楽しめます。
むしろそっちがメインなのかな?
一度はシルクドソレイユをクビになった経験がありますが、努力に努力を重ねて見事にシルクドソレイユに返り咲いております。
自重トレーニングの動画も豊富で重宝してます。
最近よく見てる動画は
短時間で効かせられるし、脂肪燃焼効果もあるんでおすすめ。
山本義徳 筋肉大学
ボディビルダーとして世界大会での優勝経験を持ち、数々の有名アスリートに指導した経験もある筋肉博士こと山本義徳さんの公式YouTubeチャンネルです。
筋トレやダイエットのよくある悩みに対して、専門的な知識を使ってわかりやすく解説してくれています。
トレーニング動画に関しては、ウェイトを使ったものが多いですが、自重でできるトレーニング動画もたくさんありますよ。
私のお気に入りは
このトレーニングはヤバい。
1セットやっただけで、足がプルプルなります。
ジェットゆうの成長日記
こちらのチャンネルも自重トレーニングメニューが豊富です。
ジェットゆうの成長日記というだけあって、ジェットゆうさん自身のチャレンジの成長過程を見ることができます。
よく見てる動画は
プランクのサーキットトレーニングです。
体幹は体を動かすのに重要なので、動画を見ながら一緒に鍛えてます。
Marina Takewaki
メディアへの露出も多いですし、登録者数も300万人超えという人気YouTubeチャンネルです。
数年前に私の地元である高知県に移住したというのを見て、勝手に親近感を感じてます。
トレーニング動画では、素敵な笑顔で応援してくれるので、しんどくても頑張れますよ。
ダンス系のダイエット動画も多数あるので、有酸素運動を楽しみながらやりたいかたには特におすすめです。
私がよく見てるのは
朝起きるのが苦手なかたは、ぜひ試していただきたいです。
私は最近朝4時には起きているのですが、このストレッチをやると気持ちよく目が覚めてきます。
のがちゃんねる
こちらのチャンネルも女性のかたがやってます。
自宅でできるトレーニング、ヨガ、ストレッチが多い印象です。
落ち着いた声で癒されます。
全然トレーニング関係ないんですけど、かわいい。
最近見てる動画は
落ち着いた声を聴きながら、一緒に瞑想してます。
朝瞑想ですが、私は夜にやることが多いです。
サイヤマングレート
腹筋ローラーの達人です。
最近では、ボディビルダーとして活躍してますね。
腹筋の大きさは、ボディビル界でもトップクラスです。
ボディビル詳しいわけじゃないんで、わかんないですけど腹筋マジですごい!
トレーニング動画を参考にするわけではなくて、サイヤマングレートさんのハードワークを見て、自分を鼓舞するために見てる感じですね。
うん!
私の知ってる腹筋ローラーじゃないな(笑)
薬学生トレーニーSakura
薬学生でありながら、体も鍛えていて、さらにユーチューバーでもあるパワフルな方です。
しゃべり方がおっとりしてて、いつも癒しをいただいております。
この動画のハニマスチキン本当においしいんで、みなさんも試してみてください。



私のお弁当は毎日ハニマスチキン弁当です。
なーすけFitness
なーすけさんはYouTubeだけでなく、TikTokでもかなり有名です。
もしかしたらTikTokは知ってるってかたもいるんではないでしょうか。
ストイックだけど天然でさわやかイケメンでございます。
いつも楽しそうなので、動画で元気をもらってます。
こちらの動画では劇的なビフォーアフターを紹介しています。



私もダイエット成功したら、送ってみようかな。
おわり
私がトレーニングをするときだったり、モチベーションが上がらないときにお世話になっているYouTubeチャンネルを8個ご紹介しました。
トレーニングの仕方がわからなかったり、諦めてしまいそうなときはみなさんも見てみてください。
私も現在ダイエットに取り組んでますので、興味のあるかたはよろしくどうぞ。
効率よりも、「続ける」「お金をかけない」をメインでやってます。
それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。