



みなさんこんにちは。曽我氏と申します。
この記事は、今年33歳になる私の赤裸々なダイエット報告記事です。
ダイエット2ヶ月目の結果を報告させていただきます。
- なるべくお金はかけたくない
- 継続することが大事
- 食事制限はしたくない
こんな感じでかなりゆるくダイエットをしています。
毎月、報告記事を投稿していきますので、どのように変化していくのかお楽しみください。
私のゆるいダイエットで体を引き締めることができたら、誰でも真似することができると思うので、自分の体で証明していきます。
2ヶ月目のダイエット経過報告
ダイエットを始めて2ヶ月目で、見た目や体重などがどれぐらい変化したのか報告させていただきます。
見た目の変化
気になる見た目の変化を紹介します。
下の「ビフォーアフター画像 閲覧注意!」を押していただければ、画像を見ることができます。




小太りのハゲたおっさんの写真ですので、ご注意ください!
















見た目としては、あまり変化がないですね。
体感的には、胸が大きくなった気がしてるんですが。
体重の変化
体重の変化は
ダイエット開始時 | 66.9㎏ |
ダイエット1ヶ月目 | 65.8㎏ |
ダイエット2ヶ月目 | 65.1㎏ |




ダイエット開始時とダイエット1ヶ月目の体重の写真は取り忘れてました。
一応減ってはいるんですが、すでに停滞気味かも。
スリーサイズの変化
ダイエット1ヶ月目 | ダイエット2ヶ月目 | |
---|---|---|
バスト | 95㎝ | 95cm |
ウエスト | 83㎝ | 81cm |
ヒップ | 92.5㎝ | 90cm |
見た目の変化は少なかったですが、ちゃんとウエストが細くなってて安心しました。
バストは大きくなったと思ってたので、少し残念です。
ヒップに関しては、体感的にもおしりちっちゃくなったなって感じがあります。
ダイエット2ヶ月目で変えたこと
ダイエット1ヶ月目と違うところだけ報告します。
タイトルにもある通り、懸垂バーSTEADY(以後ステディ)を購入したのが、一番変わったところです。
どんな商品かわからない方もいると思うので、百聞は一見に如かずということで、画像をご覧ください。
















こんな感じで、ドア枠につっぱることで家の中でも懸垂ができちゃうんです。
賃貸マンションに住んでるんですが、傷がつくこともないので安心して使えます。
安定性もバツグン。反動をつけて懸垂しても全然大丈夫です。




こういうのもいいんですが、場所を取るので生活スペースを奪われるのが難点でした。
でも、ステディならドア枠につっぱっておくだけなんで、まったく邪魔になりません。




自宅で懸垂したい人には、本当におすすめです。
注意点が2点ほどあるんですが
- ちゃんとドア枠に設置する
- 縮む方向に力がかからないようにする
普通の壁とかに設置しようとすると、多分壁がへこんじゃうんで、ドア枠に設置してください。
購入する前に、ドア枠とかの寸法は測っておいたほうがいいです。
もう1つの注意点は、力のかかる方向に注意することですね。
ステディはクルクル回して設置するんですが、縮む方向に力がかかってしまうと、バーが外れて落下しちゃいます。




使い始めのころ何も考えずに懸垂してたら、バーがずり落ちて恐怖を感じました。
あと変わったことといえば、天気が悪い日が多かったので、散歩じゃなくて昇降運動をよくしてたってぐらいです。
運動強度は、散歩以上ジョギング未満なので、結構いい運動になりますよ。
天気に左右されずに毎日できるのもいいですね。




以上で2ヶ月目のダイエット報告は終わりです。
2ヶ月目の変化が微妙だったので、3ヶ月目もなにか変化を加えていこうかなと思ってます。
諦めずに続けていれば必ず成果が出ると信じて、ゆるいながらもダイエットを続けていくので今後の変化を楽しみにしていてください。
最後までご覧下さりありがとうございました。